どーも。にへー(@niheihisato)です。
財務省が9日に社会保障費の抑制に向けた改革案を出したのをご存知ですか?
「高額な医薬品については、費用対効果を勘案し公的保険の対象から外すことも検討するよう提案」されたんです。
医療費の圧迫が凄まじい
「高額な医薬品については、費用対効果を勘案し公的保険の対象から外すことも検討するよう提案」
吉と出るか凶と出るか…高齢者負担も増す様子だし、ここから予防医学に注意が向くといいですよね。https://t.co/G90ot3NXu6 @YahooNewsTopics
— にへー/カラダのよろず屋 (@niheihisato) 2018年10月10日
メリットもあればデメリットもあるモノですが、どの方向に進みたいのかな?と思ってしまう内容です。
ハッキリ言って国民1人1人の意識が変わらないと難しいでしょうね・・・
病院大好きな高齢者多いし、医者だって儲けたいから色々なことを言って手術したり薬の処方をするわけで。(もちろん絶対的に必要な患者もいる)
もしこの改正案が通ったら、日本は大きく変わっていくのではないでしょうか?
それと同時に貧乏人は医療を受けられないという現実もくるのではないか?と僕は懸念しています。
うーん。難しい。
予防医学に興味関心を持って頂ける方を増やしていきたいな。